シャルパンティエ効果とは

シャルパンティエ

さて、あなたに質問します。

「金塊が6キログラム」と「綿(わた)が6キログラム」どちらが重たいでしょうか?

ばかにすな・・・

と、ツッコミを入れたくなりますが・・・

答えは、同じ重さ。

しかし、ひとの脳は、金塊の方が重たいと錯覚します。

このように、同じ重さなのに、イメージだけが先に、脳内で先行してしまって、「綿(わた)は、軽そう」「金塊は、重そう」と錯覚するのです。

シャルパンティエ効果とは

人の脳はイメージが先行してしまいます。

CC レモン
CC レモン

上記の画像は、「サントリーのCCレモン」のラベルです。

赤色で囲った所にビタミンCの含有量200ミリグラムと正確な数値が記されています。

あなたは、その量をイメージできるでしょうか?

ふむ・・・

と、ちょっと考えてしまうと思います。

正確な数値を伝えることも大事なことですが、相手にイメージできなければ、あまり有効ではありません。

ところが、黒色で囲った所に、ビタミンCレモン43個分と表記されています。

この示された語句を見て、なるほど・・・レモン43個分も入っているのかと、
取りあえず納得するのではないかと思います。

このように、人の脳は、みんなが知っている個体のイメージを示すことで、ストレス無しに脳に入って行きます。

この心理効果を「シャルパンティエ効果」と言います。

宝くじの場合は

それでは、もう一つ例をあげてみましょう。

ジャンボ宝くじの1等は、1ユニット(1,000万枚)あたり1枚なので、0.0000001パーセントの確率です。

この数字を見てイメージ出来るでしょうか?

はあ・・・?。

ただ、漠然と確率が低いと思います。

ところが、これを東京ドーム(定員数55000人)約182個分の中から1人が選ばれるのと同じ確率と言えば「確率低いなあ・・・なかなか当たらへんで・・・」と言うイメージでが湧いてくるでしょう。

このように、みんなが知っている個体のイメージを示すことで、わかりやすく伝えることができます。

しかし、ビジネスにおいては誇大広告になる恐れがあるので、そのことには注意を払っていきたいものです。